にっぽんの酒まつり@阪神百貨店
阪神百貨店で催されていた、「にっぽんの酒まつり」に行ってきました!国内で作られているお酒が300種も揃ってましたよ♪日本酒に関しては、まったく無知なワタクシ・・・日本酒マスターのヒカルさんにご同伴を願って行ってきました^^同じ銘柄でも、米の違いで味に差が出てくるとのこと。なかなか、お店では飲み比べって出来ないですからね、この機会にとばかり、かなりの種類を試飲してきましたwいろいろ飲み比べてみて・・...
男前
我が家自慢の男前です先日、7歳の誕生日を迎えました。元気でいてくれて、ありがとう。猫ブログも久々に更新w → 虹色な気分...
【No.100】にじいろ
100バッチ目の記念石けんは、虹色石けんです♪うちの屋号でもあるので、いつかは作りたいと思っていました。一応、7色になってるはずなんですが・・・わかりますか?(笑)赤→酸化鉄、橙→レッドパーム、黄→レッドパーム、緑→水酸化クロム、青→ラピスラズリ、藍→インド藍、紫→ウルトラマリンヴァイオレットで、それぞれ色づけしました。藍色が、上手く出なくて灰色のようですorz紫もイマイチですね~それでもカットしたときは嬉しか...
お花見@スカイビル
日曜日はお花見日和でしたね♪残念ながら、私は仕事だったので帰りにちょこっと近所のスカイビルへ。八重桜の、ピンク色がかわいい~こちらは満開でした^^日当たりのいいところは、すでに葉っぱがちらほら・・・。やはり見ごろはこの週末でしたね~。土曜日が雨だったのが残念。。。...
お花見@夙川公園
夙川公園へお花見に出かけてきました♪桜で有名な夙川公園ですが、今まで行ったことがなかったのです。学生の頃、阪急電車からは眺めてたんですけどね^^花より団子・・・まずは腹ごしらえから(爆)デパ地下で、ちょこちょこと調達してから行きましたw梅田のデパ地下が、いろいろリニューアルしていてテンションあがってしまったw青空だったら良かったのにね~残念。...
【No.99】月桂樹
知り合いから頂いた、自家製の月桂樹の葉をオリーブ油に浸け込んでいました。そのオイルを使ったマルセイユ石けんです。栗皮でアクセントをつけました。ペパーミントの精油を使って、すっきり爽やかな香りづけにしました♪オリーブ油(月桂樹inf)パーム核油・パーム油栗皮温泉水・NaOHシダーウッドヴァージニアEOペパーミントEO2011/03/21作成...
點 みやざわ (TEN MIYAZAWA) (大阪・福島)
先日、人間ドックへ行ったときにもらった食事券・・・使うのを忘れていたんですが、はっと気づくと期限が1ヶ月以内になっていた!それに気づいたのがちょうど期限当日という・・・(爆)せっかくなので、お一人様ランチに出かけましたw福島にある、『點 みやざわ』さんで、飲茶ランチをいただきました~♪前菜5種・本日のスープ・飲茶4種・揚げ物2種・海老マヨ・香港粥・デザートこちらで1500円でした。ボリュームたっぷり...
【No.98】なのはな
菜の花をイメージしてデザインしてみました♪グリーンの葉っぱと、黄色の小さい花々・・・わかります?(笑)もうちょっとグリーンを濃くしてもよかったかな。あんまり菜の花っぽく見えないか・・・あはは。でもお肌はとってもきれいに仕上がりました^^ここんとこ、灰にまみれることもなく少し調子付いてますw少しは進歩してるのでしょうか。。。いや、ただの偶然か(爆)今年のテーマ「丁寧に」を心がけつつ、がんばります^^ハ...
febちゃんからギネス石けん♪
FevrierのFebruaryさんと石けんの交換をさせていただきました♪febちゃんがギネスビールで石けんを作ったという記事に食いついてしまいました(笑)ワインや日本酒では作ったことがあるのだけど、ビールでって思いつかなかった(爆)どんな使用感なんだろう~~?って興味津々でコメントしたら、心優しいfebちゃんが分けてくださると!もう、飛びついちゃいました(笑)おまけにアルガンの石けん(写真手前)まで、いただいちゃいまし...
- 2011.04.03
- [ナチュラルライフ:お買い物&いただきもの]
- TB(0) |
- CO(10)
- *PageTop
納品してきました♪
本日、「ことりの実」様へ石けんを納品してきました♪3月中に一度納品に伺うつもりが・・・諸事情で伺えないままで、今日になってしまいました(汗)パステルハニーオレンジワインローズ宇治桜上記4種類を納品してきました。今なら選び放題です!(笑)ぜひ、足を運んでくださいね♪お店の前で出会った美人さん近所の公園の桜は3分咲きくらい。日当たりのいいところはよく咲いてます^^来週がお花見の見ごろかな~?...
【No.97】宇治桜
今年は滑り込み(?)で桜の石けんを作りました^^;濃い緑色は、緑茶を浸けていたオイルの色です。浸け込んだまま忘れて寝かせてあったので、濃い緑色に満足♪下層部分には、さらしあんを混ぜ込んで大地のイメージで。生地全体には、吉野本葛を混ぜています。本葛を入れた石けんを以前に使った時の泡の感触が忘れられなくて・・・^^この石けんも、かなりフライング気味で使ってみましたが、お気に入りです(笑)香りはかなり悩ん...